運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

まさにミッシングリンクがここに存在することによって、大阪湾環状道路ができなくて、大阪そして関西経済発展が阻害されているのではないか。これができますと、徳島県そしてまた高知県が関西圏内に入って、更に観光を中心とした経済発展が望まれるというふうに私は思っております。  最近、大分を起点とする四国新幹線の話もぼちぼちと出てまいりました。

神谷昇

1998-04-07 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第9号

説明員奥平聖君) 大阪湾環状道路につきましては、昭和六十二年の四全総並びに次の年でございますが六十三年の近畿圏基本整備計画に、長期的な視点から大阪湾における環状交通体系構想について検討すると、こういうふうに位置づけられておりまして、具体的には本四連絡道路、それから阪神高速大阪湾岸道路、さらには関西国際空港線近畿道の紀勢線、それから御指摘の紀淡連絡道路、これらによって構成される延長としましてはおおむね

奥平聖

1996-04-10 第136回国会 衆議院 建設委員会 第5号

国土庁でまとめています第四次全国総合開発計画におきましても、長期的な視点から大阪湾環状交通体系を構成するものとして検討するとされておりますし、第十一次道路整備五カ年計画におきましても、大阪湾環状道路一環としても地域活性化施策の推進とあわせてこの事業の具体化を図る必要がある、このようにしております。

橋本鋼太郎

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

橋本政府委員 紀淡連絡道路につきましては、今御説明がありましたとおり、太平洋国土軸として位置づけがされると考えておりますが、さらに、紀淡連絡道路と申しますのは、大阪湾環状道路の形成あるいはこの周辺地域のバランスのある発展を図る観点からも重要だということで、大阪湾臨海地域開発整備法いわゆるベイ法に基づく整備計画への位置づけ等も必要でありますので、この辺について関係自治体協議調整を現在行っているところであります

橋本鋼太郎

1993-02-17 第126回国会 衆議院 建設委員会 第2号

これらとあわせて、地域高規格道路という、言ってみれば地域ネットワークを同時につくらせていただこうとも思っておりますし、さらにこれらとはもう一つ軸を変えまして、国土可能性を創造する観点から、東京湾口とか大阪湾環状道路とか伊勢湾口とか、その他各地域でいろいろなプロジェクト検討というか構想が出ておりますので、こういった新しい交通軸につきましても、地域活性化という検討がもしなされるのであれば、それを

藤井治芳

1992-04-07 第123回国会 参議院 建設委員会 第3号

大阪湾環状道路を形成する紀淡海峡連絡道路は、明石海峡大橋とともに四全総位置づけられた大阪湾環状交通体系一環でありまして、四国方面から関西空港へのアクセスの最短ルートでもあり、また関西空港を核とした大阪湾ベイエリア開発の促進、さらに近畿圏交流ネットワークを強化し、国土の均衡ある発展を図る上におきましても重要なプロジェクトであると考えます。

山田勇

  • 1